”workshop”とは、「自主的に活動させる方式の講習会」という意味です。あなたも自己責任でユーザー車検に挑戦してみませんか。
ユーザー車検:Worlshop 2&4

これが5回目!(栃木県宇都宮事務所での体験談 2)

今回オートマ車の新規車検(ダイハツミラ:H4年)を受けました。前回と同じ、軽自動車検査協会・宇都宮事務所です。

前回の投稿で「予備車検の重要性」を書きましたが、正に予備車検の重要性が的中した出来事がありました。

その車両はヘッドカバーガスケットの劣化でオイル漏れがあり、事前に修理してあったはずなのですが・・・予備車検で「オイルが漏れている」の指摘。そんな筈はと下回りを確認すると、結構オイルが漏れていました。

オイルは比較的新しい事から、どこからか、かなりのオイルが漏れている。おかしいと思いながらも、とりあえず手持ちのウェスでオイルを拭き取り、一応車検は合格。自宅に戻って調べた結果、何と交換したはずのヘッドカバーガスケットが、ねじれた状態で取り付けてあるじゃないですか!

これじゃオイルがダダ漏れしてもおかしくありません。ここは事前修理済みという事で、オイル漏れの事態などは想定もしていませんでした。しかも前日の最終点検では何もなかったのに。恥ずかしい失敗の一例でしょうか。軽微な事ですが、なるべくなら一発合格したいですしね。

ストラットのアブソーバオイル漏れとガタがあった為に、両ストラットを事前に交換、サイドスリップを予備車検場できっちり調整。ビックリするほど大幅に狂っていた事から、今までストラットがガタガタの状態で、騙し騙し調整していたようです。直進性が格段に良くなりました。

リサイクル法施行で、車検前に「リサイクル券」なるものが必要になりますが、ちょっとアドバイス。

端末で最初にナンバーを入力しますが、継続検査では、今登録しているナンバーを、そのまま入力(支局→分類番号→かな→一連指定番号の順)していけば良い。が、「一時抹消」でナンバーとリサイクル券が無い車両を、新規検査の為リサイクル券を発行する場合どうするか?

これは、抹消直前まで登録してあったナンバー(つまり、抹消証明に記載してあるナンバー)を入力します。

それと、整備工場で車検整備や点検整備をした場合に貼られる「点検整備済」の丸いシールですが、これは栃木の場合は軽自動車も普通車も不要です。貼ってないからと言って車検に落ちる事はありません。但し点検整備記録簿はきちんと記入し、常時携行しましょう。私の車両は全て貼ってありません。
Produce by Tak34