”workshop”とは、「自主的に活動させる方式の講習会」という意味です。あなたも自己責任でユーザー車検に挑戦してみませんか。
ユーザー車検:Worlshop 2&4

ヨッシ さんの習志野陸運局での初めてのユーザー車検

習志野陸運局へ初めてのユーザー車検に入って来ました。
自分のバイクは、知り合いから頂いたバイクで廃車済みのバイクです。

 ちなみにバイクはスティード600です。
改造個所・デイトナ ファットボブフェンダー・ウインカー・ハンドル・程度です。

前もって、何度もこのホームページを覗いていたのですが、当日はかなりドキドキしました。

習志野陸運局には、ユーザー車検受け付けが有りますので不安の方は前もって聞いとく事を オススメします。自分は小心者なので色々聞いて来ました。受け付けの方もとても良い方で助かりました。

検査の方も、検査官の方が付いて頂いたのでスムーズに行きましたが、ウィンカー・ライト・ハンドル幅/高さ、を指摘されました。

まず、ウィンカーですが自分のバイクはラジエター横・フレームに取り付けていた為、前から見えないと指摘されました。検査官いわく、F・フォークより外側で無いと駄目だそうです。(すぐに直し、パスしました。)

ハンドルの幅/高さは、車検書と違う為、メジャーで測り変更されました。ちなみに、車体全体の長さも測りました。


問題は、ライトです。3回程落とさせました。もう自分では出来ないと踏ん切りを付け、受け付けの方に調整してもらえる場所を聞いた所、すぐそこに有りました。

(レッ○バロン横・名前は忘れましたが、すぐ分かるかと思います。調整代金1500円位です。)調整後は、1発合格しました。

終わってしまえば、こんな物かと思いましたが、日頃のメンテナンスの重要性を再確認しました。お店に車検を依頼した訳では無いので、何が起きても人の責任には出来ません。これかれも自分でイジリたいと思います。

ユーザー車検は、そんなに難しい物では有りませんでした。
メンテナンスの重要性が再確認出来ると思いますので、
自分で整備出切る方は、ユーザー車検・オススメします。

Produce by Tak34