”workshop”とは、「自主的に活動させる方式の講習会」という意味です。あなたも自己責任でユーザー車検に挑戦してみませんか。
ユーザー車検:Worlshop 2&4

ZRX1200Rさんの習志野自動車検査登録事務所での初めてのユーザー車検


こちらのサイトを参考に本日ユーザー車検を受けてきました。
お礼の意味も兼ねてレポートさせて頂きます。

場所:習志野自動車検査登録事務所

車種:カワサキ ZRX1200R

改造:
  • チタンのフルエキのマフラーを装着し、吸気系にも少し手を入れてフルパワー化してあるバイクです。
  • ヘッドライトはHIDに変えてあります。確か4300ケルビンのタイプです。

準備:
  • 洗車
  • サービスマニュアルとにらめっこしながら自分で半日かけて点検整備。
  • 冷却水やオイル関係の補給、チェーンの清掃・給油、張りの調整やタイヤ空気圧の調整、ブレーキや車体のねじのチェック、増し締めなど。
  • MRAのスクリーンはノーマルに戻した。
  • マフラーはどうしようかと考えましたが、ラジエターが邪魔で作業性の厳しいバイクなのでノーマルに戻すことは断念。
  • HIDに不安はあったがそのままにして持ちこみました。

当日:
  • 自宅で光軸調整は行ったものの、自信が持てなかったので、車検場近くの「八千代自動車」さんでチェック、調整して頂きました。
  • 場所は車検場と同じ296号線の成田寄り数百メートルでしょうか。
  • チェック費用は1000円でした。値段も良心的ですが、対応してくれた方も親切で良い感じの方でした。
  • フルパワー車なので排気ガスにも不安があったのでついでに測定してもらいましたが、基準内で問題なしとのこと。
  • HIDの明るさについてもまったく問題ない範囲ということで安心して車検に向かうことが出来ました。

受付:
  • 書類の記入も簡単でした。
  • 記入例が掲示されているのでまず誰でも大丈夫だと思います。
  • 必要書類をまとめて受付に出すと、受付の女性がチェックしてくれます。
  • 整備記録簿は自分で点検・整備したもので、実施者にも自分の名前で自分のハンコ。
  • 何か言われるかもと思っていましたが、確認はしていたものの、特に何も問題ないようでした。
  • 私は午前10:15からの第二ラウンドに申し込んでいたのですが書類を出したのは9時過ぎ。
  • じっくり下見をしようかと思っていたのですが、すぐに二輪車用のレーンに行って良いとのこと第1ラウンドで受けられることになりました。
  • 受付には「初めての方は検査場を見て、流れを覚えてから並んでください」と書いてあったので、初体験だが直接行って大丈夫かと確認したところ、バイクの場合はひとり検査員が付くので大丈夫とのこと。事前に流れを覚えなければならないのはクルマの場合だけのようでした。
  • 実際に車検場に入るとクルマは1レーンに5台〜10台くらい並んでいましたが、バイクは1〜2台でスムーズに検査を受けられるような感じでした。

車検:
  • 車検を受ける手順は他の方が書かれているとおりです。
  • 私の場合はマフラーが純正ではなかったので、そのマフラーの排出ガス試験の成績表を求められましたが、用意していたので問題ありませんでした。
  • 実際に排ガスの検査も受けましたが問題なし。
  • 騒音も問題なし。
  • 光軸についてはちゃんと調整してもらったのに、自分の姿勢が悪かたのか、なぜか1回目は×。
  • 念のためにと分厚いサービスマニュアルや工具を入れたリュックサックを背負ったまま検査を受けたのが悪かったか。
  • ここで検査は1日に3回までと検査員の方に言われて、少しびびる。
  • 少し左に寄っているとのこと。
  • もういちど八千代自動車さんで調整をして頂き、アドバイスをもらって再チャレンジ。
  • リュックサックやヘルメットは検査ラインの横に置かせてもらい、光軸のみ再検査。今度は無事、合格。

交付:
  • 書類を受付に出したらものの2〜3分で新しい車検証とシールを渡されました。
  • ユーザー車検には初めてトライしたんですが、予備検査場の方、受付の方、検査員の方、皆さん感じ良くてほっとしました。
  • フルパワー化したバイクの車検ということで不安はありましたが、そのままで車検に通る仕様で作ってくれたバイク屋さんにも感謝です。やはり名の通った定評のあるショップでいじってもらうと安心ですね。


費用:合計      約21,100円
(内訳)
   光軸調整      1,000円
   自賠責保険24ヶ月13,400円(値下がりしたそうです)
   検査登録印紙代     400円
   審査証紙代     1,300円
   重量税印紙代    5,000円
   用紙代       数十円(領収書なくしましたたしか25円〜40円くらい?)

Produce by Tak34