”workshop”とは、「自主的に活動させる方式の講習会」という意味です。あなたも自己責任でユーザー車検に挑戦してみませんか。
ユーザー車検:Worlshop 2&4

けんさんの久留米検査登録事務所でのユーザー車検


H19.6.26に久留米検査登録事務所でバイク(BMW K75 87年)の車検を受けてきました。

すけさんさんの書き込みをはじめ皆さんの情報がたいへん参考になりました。
ありがとうございました.

無改造なので前日夜壁で光軸を確認しただけで特に問題なくあっさり車検が取れました。
車検内容は特に付け加えることはありません。

初ユーザ車検だったのでラウンド1で予約。受付は8:45からとありましたが,8:30分には職員もカウンターの中にいたのでユーザ車検の窓口にいくとちゃんと対応してくれました。

言われたとおりに陸運会館に行って申請書類,税金,検査費用,自賠責を支払って事務所にもどり書類を書いて窓口に持っていって確認してもらえばOKです。

書類は記入例のとおりに書けば問題ありません。

マークシートに車体番号等を書くとき数字以外にアルファベットがあるときはそのしたの欄にマークを入れるよう指定されてます。

あとは外に出てバイクをラインにいれて検査を受けるだけ。朝一でバイクは自分と他一台だけだったので10分以内に検査終了・合格となりました。
となりのビックスクータは光軸で二回不合格→検査場前 三号線向かいのテスター屋へと行った模様。

久留米は朝はバイク2台、四輪も少なく閑散とした感じで、検査員も余裕があるようでやさしく指示してくれます。 継続車検はどこでも受けられるのですいてるところがお勧めかと思います。

たろうさんの久留米検査登録事務所での体験談

2007/09/20 SR400 昭和58年式

中古で購入しコツコツしあげ、本日ユーザー車検に行ってきました。
場所は久留米検査登録事務所。

ネットで第1ラウンドを予約。

朝8:45着で5番窓口(1番奥)へ行き書類をもらい記入。丁寧に記入する所に赤鉛筆で○印。ありがたい。
で記入まえにもう一つの建屋に行き、証紙を購入。最初の建屋に戻り記入し、DSコースに車検へ出発!!

緊張しながら行きますと1番乗り。

書類を係りの人に預け、まずは車体番号の確認。つぎにハンマーで全体的にコンコンたたきOK。
記載との変更箇所はないか聞かれ、特にハンドル等の変更はしていなかったので記載どおりですと告げる。

まっすぐに進みブレーキ検査。
前、後ろと行いOK。前方の表示を見ながらブレーキを放す、握ると指示どおりにすればよかったです。

そしてライトの交軸。1回目、上すぎ、左すぎ。
自分で調整。

2回目、上に17cm、左は少しとづれている。
またまた調整今度は気合で下げたら下げすぎで(検査できないぐらい笑)、

検査中にライトをもって上にあげていったら、ちょうどいい場所があったらしくOK!!
検査の人がねじ増し締めしておいてねーて言われ検査終了。

隣の新規レーンに行き重量等をはかり、すべてが終了。

書類を1番へ提出し、新規車検証をいだだき、証紙を買った建屋でナンバーを頂きはれて公道デビュー!!

今回は自賠責を先に取り、市役所で仮ナンバーをつけ車検取得に挑みました。
スピードメーター検査なし、マフラーの騒音測定なし(公認ではないですけどね・・・)、とかなり簡単でした。

とにかく楽しい体験でした。


Produce by Tak34