NC39110さんの相模陸運局でのユーザー車検
2009年12月、CB400SB 05式。買ってから二回目の車検に相模陸運局でユーザー車検をやってきました。
検査料が値上がりで1700円でした。重量税5000円、自賠責13400円、用紙25円で計20125円のみで済みました。
書類作成が判りにくい。行く窓口が判らない。もっと良い書き方見本と手順を表示してくれたらよいと思う。
忙しい人は代書屋を使ったほうが良い。
相模では書類確認のオジサンに前回の整備手帳がないと怒られる。
12ヶ月毎の点検をしなければいけないと怒られる。
(言われるだけ。見てたら全員言われてた)
この書類作成が車検全体の95パーセントをしめると思う。
心配していた光軸も一発で合格。事前に自己流でチェックはしておいたが、何もいじっていない車なら問題なく合格しそう。予備車検などもったいないと思う。
W6 さんの初めてのユーザー車検レポ−トw650(05年式)初めてのユーザー車検レポ−ト
◎2010年4月 湘南自動車検査登録事務所にて
以前は、自分でやるのはめんどくさいしパソコンもなく、こういった情報がわからないので、○○分車検という様な所でやっていたのですが、実際には3時間もかかってしまったときもあったことや、車検場のほうが距離が近く、費用も安く上がることなどが、今回私の背中を押しました。
●予約
電話でもできますが、日程、ステージの空状況が一目でわかるインターネット予約を使いました。天候が不安定なので、数日間予約しました。(キャンセルは、前日までにしなければいけません)
●必要書類
(1)検査申請書
(2)自動車検査票(印紙400円 証紙1300円)
(3)自動車重量税納付書(印紙4400円)
ここまでの書類は車検場で購入(25円)
(4)本登録完了画面又は予約完了案内メール
(5)自動車検査証
(6)点検整備記録簿
(7)自動車税納税証明書
(8)自動車損害賠償責任保険証明書
(9)車検対応社外部品の証明書等
*(3)2010年3月より600円安くなった。
(6)車付のメンテナンスノートを使用。ネットにもあるし、車検場でも5円で買える。
(8)車検場でも契約出来る(13400円 24ヶ月)が近くの予備車検場ならおまけが付いてくる。
(9)車検対応マフラーに替えていたので、自動車排出ガス試験成績表を提示。
●継続申請の流れ(30〜40分)
場内入り口からA、B、C、D、F棟と有り、使用するのはB、C、Dのみ。
C棟 検査登録事務所(日の丸の旗が掲揚されている)
2番窓口 手順プリントをもらう
D棟 自動車会議所
3番窓口 継続検査申請書購入(25円)
4番窓口 検査手数料印紙購入(400円)
自動車審査証紙購入(1300円)
自動車重量税印紙購入(4400円)
(自賠責 24ヶ月 13400円)
(代書?円)
B棟 自動車税管理事務所
1番窓口 自動車税納税確認
C棟
記載台F 書類記載
1番窓口 予約確認、受付
00ライン
一番左の外回りのラインへバイク移動
検査場
各種検査
C棟
1番窓口 書類提出
車検証、シール受け取り(提出から3分でくれた)
(車検終了)
●検査の流れ(約15分)
検査場入り口前に停止。
検査官に初めての旨を伝えると最後まで付いてくれた。
外観、灯火類、ホーン、車体番号チェック。(他は細かく見なかった。)
前進し前輪ブレーキテスト(電光掲示板の指示に従う、後輪もかける)
前進し後輪ブレーキテスト(前輪もかける)
スピードメーターテスト
W6は後輪を駆動するスプロケットで速度を計っている。
40kmになったら左のステップ版から足をはなせと言われたが、予備検で42kmでと言っていた。
排気ガス測定
マフラーに60cm位入れるよう言われたが20cm位しか入らなかった。予備検で左のほうがガスが薄くていいと言われていた。
車検対応だがほんとにだいじょぶか不安だった。ノーマルでも落ちた話を聞いていて、そのときはアイドリングを上げたとのこと。
騒音測定 3500回転を維持はなかなか難しい。斜め後方から測定器で測っていた
光軸調整 予備検でやっていたが、もし落ちたらまた面倒見てくれる確約を取っておいた。
ラインの最後に小屋があり、そこに書類を提出
スタンプをもらいC棟1番窓口へ
●受験の感想
予約は4日前くらいでいっぱいになるようで、この日もいっぱい表示だが 予想以上にすいていた。定数制なのに混んだりすいてたりなぜ?
予約は4年ほど前からネット化していますが、ヘルプデスクのサービスは いまだに電話かファックスだけで、電話代もかかるし使いずらいので早くネット化して欲しい物です。
初めてですと言えば、それなりの対応をとってくれる。
4月に車検切れの人は、年度変わりの為3月と4月で税金や保険金額が変わる可能性があるので、どちらで受ければ安くなるか調べたほうが得。
今回は19525円+3000円(予備検代)でした。
以上主観と記憶から述べた物ですから悪しからず。
以上
|
|