にんじゃさんの宮城陸運局でのはじめてのユーザ車検
2008年7月14日はじめてのユーザ車検(宮城陸運局)
いやー行って来ましたユーザ車検。
今回はじめて行ってきた感想を記載したいと思います。
2年後、自分がまた忘れないようにするためにも。
◎事前の整備
オイル交換、ブレーキパッド、バッテリーは自分で交換。
地震でバイクば倒れ、クラッチレバー、左ウィンカー(前後)が破損し、Yahooオークションで購入、取り付けを実施。
その後、チェーンが多少緩みがあったので、バイク屋で調整。
また光軸も確認したところ、ずれていなさそうだったのでそのまま。
◎予約について
前日の日曜13日に思い立ち会社を休む連絡し、インターネットで予約しました。(これで行く決心がつきました)
今年の8月の北海道ツーリングへ向けて!
予約したのは、午後一番の3ラウンドです。午前は予約がいっぱいでした。
◎車検当日の準備
13時からですが、午前は事前にどういうやり方をするのか?
見ておく事、また書類は午前のうちに終わらせておこうと思い、朝早くでました。10時に宮城陸運局に到着。
まずは車検手続きメインのところで、何をそろえればいいのか?
ユーザ車検受付のような窓口に並びました。
そこで「初めてのユーザ車検です」と言ったところ、今もっている書類をすべて見せてくださいといわれ、素直に渡すと、
「では自賠責の加入」と「この書類に従って必要書類を準備」
という感じで、丁寧に教えてもらいました。
またわからないところをすべて聞くと、全て丁寧に教えてもらいました。
それと必要な書類など一式書かれた紙を一枚もらいました。
まずは自賠責と思い、別の建物に行き、自賠責を更新しました。
2年前は2万円近くだったものが、1万3千円くらいに安くなっており、私は知らなかったので、聞くと今年の4月から安くなったということ。
ん〜ラッキー!
次にはじめにいった建物から自賠責の建物の移動の時に、周りを見るとバイクの検査が行われていました。
ちょうどレッド○○○のつなぎを着た人が検査しているところでした
ん〜見ておこう!と思い、30分くらい見ていました。
自分が想像していた検査ラインとは・・・違っていました。
よく見ると、検査の順番は
排ガス検査→スピードメータ→前ブレーキ→後ろブレーキ→光軸
でした。
排ガス?知りませんでした。
で検査官の人に聞いたところ、自分のバイクは対象外ということでした。
2001年以降のバイク、私のものは2000年で対象外。
その後、書類を全て揃えました。
覚えている限りで書きます。
重量税 :印紙代5000円
検査の紙:書類代30円、印紙代1400円
(くらいだったと思います)
☆覚えておいたほうが良いこと
予約Noを記載する
走行距離を記載する
◎検査実施
早めに検査をやろうと思い、15分前くらいにバイクを検査ラインの
前に止めようと行ったら、すでに6台くらい並んでいました。
その方達は、どこかのバイク屋さんの方達です。
自分の順番確保のため、適当に並べておきました。
ようやく検査です
検査の流れを以下に記載しまし。
(1)並べているバイクを順番に検査官の人が検査していきます。
チェック項目は
- ウィンカー(目視で左、右)
- ブレーキランプ(目視で前、後)
- マフラー(耳で確認)
改造している場合は、測定器で測定されます。
私はベビーフェイスを取り付けていたため、測定されました。5000回転まであげろといわれ、5000回転まであげたところ、OKと言われました。
→さすがに動揺しましたよ。。。
- ねじの緩み(何かでこつこつとたたいて確認)
ここまでのチェックは簡単でした。
ベビーフェイス(特にネットで公開されているような裏技は何もなし)で簡単に通るとは、規制が変わった事に感謝です。
ここからは検査ラインでの検査です。
前の検査の時に、初めてというと、検査官の人が以下A〜Dの検査に同行してくれました。
(2)排ガス検査
私のバイクは対象外でしたが、やってみました。
- マフラーに長い棒を突っ込み、CO2などを測定されます。
×と出てしまいました。
ここで検査の用紙を入れる機械があるので、そこに入れました。
ここでNGと記載されました。が対象とならないため気にせず。
次のバイクでは必要になりそうでしたので、練習です。
(3)スピードメータ
- くぼみのところに前輪をいれました。(ニンジャは前輪のため)
そして電光掲示板を見ながら、掲示板に「フットスイッチを押す」
みたいな掲示がされ、左足近くのフットスイッチをおすと、タイヤがまわされ、メータが40キロを示したら、フットスイッチだか、ブレーキだかを押せという指示でした。
簡単に○とでました。
(4)前ブレーキ
- 少し前に進み、別のくぼみに前タイヤを入れました。
掲示板に「フットスイッチON」(こんな内容です)
と記載されたのでフットスイッチを押し、
次に掲示板に前ブレーキと記載されたので、前ブレーキをかけました。
これも簡単に○です。
(5)後ろブレーキ
- また少し進み、前タイヤを入れていたくぼみに今度は後ろタイヤをいれ、検査は(4)と同じ順番です。
これも簡単に○です。
(6)光軸
- また少し進み、光軸の検査です。
ハイビームにして待ちます。
フットブレーキを押せと掲示板に記載されたので、フットブレーキを押すと、横から光量、軸を検査する鏡みたいな物体が出てきました。
じっと待っているとなにやら検査しています。
×と出てしまいました。
が、なにやらその後も検査しています。
すると、○と表示されました。
ん???OK?NG?と思っていると、
OKですといわれました。
以上、2年後もまたユーザ車検になると思います。
そのときにこの自分の日記を読んで思い出したいと思います。
また宮城県の方、参考になればと思います。
こんなもんかと感じます。
バイク屋に8000円とか手数料として取られていると考えると・・・。
自分でやったほうが、整備もしますし、今後のバイクライフがさらに
楽しくなるのでは?
また家族にも安く済むし、批判されずに済むかもです苦笑
|
|