”workshop”とは、「自主的に活動させる方式の講習会」という意味です。あなたも自己責任でユーザー車検に挑戦してみませんか。
ユーザー車検:Worlshop 2&4

Kam. さんの大阪和泉陸運局でのユーザー車検

平成21年1月19日(月)大阪和泉陸運局にて、ユーザー車検に行ってきました。

 インターネットで予約して行ったのですが、それが失敗していたらしく、受付の方にご迷惑をおかけしました。

 肝心の車検のほうは、このHPで予習して行ったのと、一つ前の方が一人で3台のバイクを持ち込んでおられて、一台一台検査場で検査されていたのでそれを見学していたおかげで、スムーズに行きました。

 自賠責は職場の近所のバイク屋さんで手続きしました。私のはホンダCB400で、そのお店は「本田輪業」ばりのKawasaki専門店で、バイクを買ったわけでもないのですが、快く手続きしてくださり、「ユーザー車検ですか?」ってかるくアドバイスまでいただいてしまいました。

 あと、光軸は買ってすぐに家の壁に目印をつけてあり、それを参考に調整しました。和泉陸運局の周りには調整してくれるところが何箇所もあるのでまあ、だめだったらそこへ駆け込もうと考えました。

 これから受けてみようとする方は、(あくまでバイクの場合ですが)車検というより、自分のバイクの安全を点検してもらう感覚で受験されるのがよいかと思います。

 ブレーキがちゃんと利いているのか、スピードメーターは正確なのか(これ、違反暦のある私には重要)ちゃんと調べてもらって、正常だった。というのが私の感想です。

 あと、予約番号と、暗証番号はちゃんと控えていきましょう。私はこれで迷惑をかけてしまいました。

SHINTA さんの和泉自動車検査登録事務所での初めてのユーザー車検

2010.03.30、CB400SSで和泉自動車検査登録事務所に初めてのユーザー車検に行ってきました。

11時ごろに到着、書類購入などを済まし、さっさと記入。

型式を間違えて書いてしまったんですが、訂正印の必要はなく、書きなおすだけでOKでした。
意外と厳しくないようですね。

HONDAドリームにて24か月点検を受けてから行ったので整備に関して特に不安な部分はありませんでしたが、その時整備士の方にいくつか注意するべき点を教えていただいたんですけど、経験上通るだろうとのことでした。

オイルクーラーとサーモ装着、マフラー交換(JMCA認定)しているんですが、両方自分で適当に作ったステーで固定しているので外観検査で何か言われないか心配でした。ライトスイッチは確実にダメなので、見えない場所に隠して受けました。

ラインに並んでいるとき、トライアンフに乗っている方(お名前を伺うのを忘れてました)とお話させていただき、検査は緩い方だということを知り、少し安心しました。

この場を借りて改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

初めてなのでいろいろと不安でしたが、無事に一発で合格することができました。

みなさん仰ってますが、思っていたより簡単で楽勝でした。

検査自体よりも書類を書く方が面倒だった気がします。

このホームページを見て勉強すればどなたでも合格できると思うので、チャレンジしてみようとお考えの方は頑張ってください。
18歳の私でも大丈夫でしたから(^^;)
Produce by Tak34