”workshop”とは、「自主的に活動させる方式の講習会」という意味です。あなたも自己責任でユーザー車検に挑戦してみませんか。
ユーザー車検:Worlshop 2&4

toshi46 さんの寝屋川でのユーザー車検体験談

2011/04/14寝屋川で受けました。
平成9年初年度登録の水冷GPZ1100です。

ラウンド4で14:30頃現場に到着しました。事務所が新庁舎になっていて、少々戸惑いましたが、中が広く窓口はすぐにわかりました。

二輪のラインに行くと7台ぐらいいました。後ろに並んで検査の様子を見ると、二輪専用のテスターが故障しているらしく稼働しておらず、四輪用のローラーでブレーキテストをしていました。

自分の番がきてフロントそしてリアのブレーキテストをし、前方の検査官の前まで行き、キャスターのついたヘッドライトテスターを検査官がバイクの前にころがし、検査をしました。

次に灯火類、ホーン、ボルトの緩み等のチェックをして3分ほどで終了しました。

はるきち さんの大阪陸運局(寝屋川)でのユーザ車検

大阪陸運局(寝屋川)でのユーザ車検。バイクはCB1000SF。

 2012/2/7受験。今回で3回目でした。ここは2年前(以上?)より改装中で、今回含め自賠責保険購入窓口、証書、印紙購入場所が毎回変わってます。

 ただ、ちゃんと聞いて番号順((1)〜(7))に窓口を回れば問題ありません。職員さん、検査員さん含めとても親切なので、わからなかったら聞けばちゃんと教えてくれます。

 さて、今回はHPで車検予約(2週間前から可能。am(1,2ラウンド)、pm(3,4ラウンド)ありますが、二輪の場合はamなら2ラウンド、pmなら4ラウンドで予約します。でも受験は何時でもOKです。

 私はam予約、8:40入所。書類書いて9:00頃ラインへ入りました。

 今回は新設ラインでした。検査員さんから”初めてですか?”と、聞かれたので、このラインは初めてです。と、答えたところ、ずっと横について教えてくれました。

 前回は最後だったウインカー、ブレーキ、ホーン、カンコン検査が最初でした(前に業者の人が自分で検査してたからかもですが)。

 次に前輪をローラーに乗せブレーキ検査、次に後輪乗せてブレーキ、メータ検査。メータ検査は40kmになったらクラクションを鳴らします。

 続いて光軸検査。なかなか”○”印が出ないと思ったら、”ちょっと高いかな〜”と言われたので、そこはネイキッド!ライトを下向きに押したら”はいオッケー”。

 最後に検査合格終了印を自動捺印機(初めてでした)に通して捺印、その後合格印押してもらい終了。

 最後に事務所に戻って新しい車検証、ステッカー貰って終了です。

 終了が9:20分。朝一が良かったのか、空いていたので1時間もかからなかったです。ちなみに私のバイクは’94年式、排ガス検査、騒音検査はありませんでした。ただマフラーにはバッフル必須です。

 みなさんも是非トライしてください。
Produce by Tak34