”workshop”とは、「自主的に活動させる方式の講習会」という意味です。あなたも自己責任でユーザー車検に挑戦してみませんか。
ユーザー車検:Worlshop 2&4

遊惑隊 さんの静岡市の陸運局での体験

2005年7月静岡市の陸運局にて2003年式のSR400のユーザー車検に挑戦しました。
まず、今回は初めての車検で自分で行いました。

とりあえず、車検を受ける前に陸運局へ行き、ユーザー車検の手順がかかれた紙をもらいました。
車検前はセパハンやマフラーだの外装などは、ほとんど社外品でしたが、車検も近くなり、友人と一緒に1日かけてフルノーマルへ。
結局メーター・メーターステー・ライトステー以外はすべて戻しました。
そして前日にはこちらのサイトで入念に調べました。

車検当日。
光軸は裏ワザも見ましたが、一発で合格したかったので隣のテスター屋さんにお願いしました(光軸合わせ:1800円)。
書類はとにかく係りの方に聞きました。

書類は当日でなくてもできるような感じで、余裕がある方は事前に準備しておくと楽だと思います。
そして書類が合格すると、いよいよ車体の検査です。

ラインに並んでいると、後からバイク屋さんのおじさんが来たので先に行ってもらい、うしろから手順を眺めていました。
また、排ガスの数値を測る機械が分からなかったので係りの方に聞きと、親切に教えてくれました。
検査自体は指示に従えば簡単です。

車検自体は一時間弱ぐらいで、終わってみると、本当にこれでいいの?ってぐらい簡単でした。
スケールで車体の大きさを測ることもありませんでしたし・・・。
初めての車検でしたが、ユーザー車検を終え、ますますバイクに愛着がわき、これからも自分で車検を取ろうと思います。
皆さんもバイクさえノーマルであれば簡単に車検が取れると思います。
ぜひ挑戦してみてください。

愛鷹さんの沼津陸事での中古車の新規検査

静岡県の沼津陸事で中古車(GPz400F-II)の新規検査をしました。
書類はまず5番の窓口に行って「二輪の新規検査です」といえば案内の紙と一緒に貰えます。ただしOCRシートは19番窓口で購入します。

詳しい手続きは案内の紙に分かりやすく書いてありますのでそちらを参考にしてください。

受付が終わったら検査ラインに並びます。二輪は大型車と同じ二番レーンです。外観検査はハンマーでステップ、ブレーキ、アクスルシャフトなどをこつこつ叩いて(かなり適当です)、灯火類の確認。

あとはメジャーで寸法をはかるだけです。当時物の集合管が着いてましたが何も言われませんでした。音の確認もされません。
放送で案内される通りにブレーキテスト、光軸の検査をします。一つの検査が終わるたびに個別にハンコをもらいます。

二つとも合格したら1,2コース出口付近にある審査総合ボックスという交番みたいな建物のなかに入って、中にいる係員に書類を渡しハンコをもらいます。

ハンコをもらったら3番窓口に書類を提出。税申告の書類を書かされたあと、車検証をもらえます。それを持って隣の建物でナンバーを交付してもらいます。

これですべて終了です。沼津はスピードメーター検査も無いし、かなり楽だと思います。

Produce by Tak34