”workshop”とは、「自主的に活動させる方式の講習会」という意味です。あなたも自己責任でユーザー車検に挑戦してみませんか。
ユーザー車検:Worlshop 2&4

ひぃさわわん さんの排気音規制との戦い!

私の初ユーザー車検は大変なものでした・・・('04.4.6)
排気音が規制にかかったのですが、、、

ネットオークションで手に入れたマフラー(BABY FACE)は、規制に対応しているだろうとかる〜い気持ちでそのまま陸運局(練馬)へ!

着いてみると誰も改造マフラーを着けている人がいなく、焦りました。

受付を済ませ、ラインに入り一番気になっていた排気音チェックでは見事に108db 規制の99dbを上回ってしまいました。
他の検査は難無く通ったのですが・・・

検査官が「ノーマルマフラーに変えてくるか、若しくはグラスウールの様な燃えない素材の物を詰めて音を押さえないとダメですね」と、悲しい一言。
半休をもらい会社をやっと休んだ私にマフラーを変える時間はありません。
車検切れは5日後、もう会社も休めません。
私の心はグラスウールで一杯でした。

さて、どこで売ってるのだろうとその検査官に聞くと、「知ってますけど私が答えると業者と癒着しているのではないか? との疑いをかけられる可能性がありますので・・・」

癒着くらいで驚く私ではないので教えてください と、心の中で・・・
他の優しい検査官が教えてくれたんですけどね(^^)
(近くのバイクショップならどこでも置いてあるみたいです。あと、池袋方面に出来たドン・○・ホーテというお店にあるとかないとか。私は陸運局の対面にあるバイクショップに行ったのですが御主人が親切に相談に乗ってくれました。)

とりあえずグラスウールを詰め込み2度目のラインへ・・・
排気音は4,000rpmで測定するんですけど、ただ詰め込んだだけではその回転数に達するまでにグラスウールが吹っ飛んじゃうんです。

マフラーの専用バッフルがあるのを思い出し(始めから装着して臨めよ!)それに引っ掛かる様に細めの六角レンチをペンチで曲げてグラスウールに編み込み、吹っ飛んでいかないように固定して3度目のラインへ!
何とか89dbまで下がりハンコを押してもらえました。
ノーマルマフラーだったら30分で終わってしまいそうな検査が3時間半もかかってしまいました。

正直、こんな検査でいいのか?
これで車検が通ってしまうのか?
整備手帳の表紙さえ誰も見てないじゃないか?
250ccのバイクは光軸がずれて対向車に迷惑をかけてもいいのか?
自分のバイクの4台前に検査を受けたドゥカティのアイドリングなんかXJRの4,000rpmよりうるさいじゃないか?(これはちょっとオーバーかな?)

あぁ、こんなことを言い始めたらキリがないのでやめておきます。

なんだかんだ、楽しい体験でした。
Produce by Tak34