”workshop”とは、「自主的に活動させる方式の講習会」という意味です。あなたも自己責任でユーザー車検に挑戦してみませんか。
ユーザー車検:Worlshop 2&4

らいす さんの多摩車検場での初めての2輪車検

多摩車検場にて初めての2輪車検
バイク:GPZ1100 95年式

2005/3/31
前住所より住所変更手続き(川崎ナンバーから多摩ナンバーへ)。帰宅後FAX電話にて車検予約、予約表がFAXされました。自賠責&任意保険の住所変更手続き。
→これが元で後にちょっとしたハプニングが。

2005/4/1〜3
バイク整備、12ヶ月点検。(バッテリー取り外しの際にバッテリーアース線がバッテリーのプラス端子と接触しショート。ハーネスがこげるというアクシデントに見舞われました)

2005/4/5
9時30分:書類記入。納税確認時にハプニング。
持って行った納税証明書が前住所(川崎市)のものだったので、納税確認ができないといわれてしまいました。

住所変更(ナンバープレート変更)時に提出した書類の控えが「自動車税申告書」になっており、それがないと納税確認ができないとのこと。

今回は自賠責の住所変更状況(旧住所、旧登録番号(ナンバー)が横線で消され、新住所・登録番号に変更、保険会社で訂正印を押してもらった)を示して『特別』に納税確認をしてもらいました。

車検前の住所地の納税証明書しかお持ちでない方は、注意してください。(所轄の検査場、もしくは納税確認をする事務所に確認されることをお勧めします)

10時20分:検査開始
ここまでトラブル続きだったため、かなり不安に。

1)外観検査
 ・ハンマーでたたかれる。
 ・フレーム番号の確認。
 ・ヘッドライト、ウインカー、ブレーキライト、ホーン。
 ※マフラーを変更している場合は、ここで音量検査となるようです。
 (ノーマルのマフラーだったのですが、ステッカーを貼っていたらリプレイス品と勘違いされ、係員の方が測定器用意しはじめました)

2)スピードメータ検査
 ・前輪をテスター(ローラー)に乗せて、足元のスイッチを押す。40キロで離す。

3)前輪ブレーキ検査
 ・そのまま電光板の指示通りブレーキをかけて終了。

4)後輪ブレーキ検査
 ・今度は後輪をテスターに乗せて、前輪同様に。

5)ヘッドライト検査
 ・白線位置へと進み、ハイビームに。
 ・前にテスターが登場。いろいろ動き回って(検査し)終了。

6)結果を印字(なんと一発で合格)

10時30分:総合判定室で判をもらいます。

10時40分:受付で新しい車検証と、検査標章(ナンバーに貼るシールです)をもらいました。

今回、整備時にハーネス焦がしたりいろいろありましたが、思っていたより簡単でした。
平日1日お休みが取れる方はトライしても良いのではないかと思います。
あと、住所など変わった方は書類にご注意を。
Produce by Tak34